次世代基準の省エネマンション
ZEH-M Oriented &
低炭素建築物
ダブル認定マンション

-
- 「ZEH-M Oriented」とは?
- 「ZEH」は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略であり、外壁などの外皮の断熱性能等を大幅に向上させ、高効率な設備システムなどを導入し、「省エネ」を実現した上で、年間の一次エネルギー消費量を現行の省エネ基準値から20%以上※削減したマンションです。
-

POINT.1家計にやさしい
省エネ性能を向上させた
設備・仕様で光熱費が抑えられる
などおトクな暮らしを実現。
-
- パーフェクト保温
- 浴室全体に保温材を使用しているから、あたたかさを逃さない「パーフェクト保温」。冬場もポカポカ、あたたかく入浴していだだけます。浴槽にも保温材を使用しているので、お湯が冷めにくく、追焚きの回数が減って経済的です。
-
- 経済的な節水機能を採用
- 地球環境に配慮した、強力洗浄の超節水トイレ。「超節水ECO5トイレ」なら、大13L便器と比べ約69%、大8L便器と比べ約49%節水できます。
※試算条件4人家族(男性2人、女性2人)が大1回/人・日、小3回/人・日使用した場合で算出。
-
- 経済的なエコジョーズ
- エコジョーズは、今まで捨てていた排気熱・潜熱を再利用することで給湯効率を95%まで高め、CO2排出量とガス料金を大幅に削減できるようになりました。
※1世帯あたりの消費エネルギー給湯負荷15GJ(家庭用エネルギー統計年報)より試算。※2022年11月1日時点の基準単位料金(基本料金、原料調整費含まない)にて算出(税込)。※通常プラン80㎥の使用例。
-
- 省エネ性能にも優れたLED照明
- 住戸内全てのダウンライトにはLED照明を標準採用しています。光熱費が節約できるので優れた経済性を発揮します。
-
- 玄関オートライト照明
- 人の動きを感知し、自動的に照明が点灯。一定時間後には消灯するので省エネにも効果的です。
-
- フラット35S(ZEH)適合マンション
- 「ZEH」等の基準に適合物件を購入した場合、借入金利が引下げられます。

POINT.2健康にやさしい
断熱性の向上で実現した、
冬は暖かく夏は涼しい、
快適でストレスフリーな住まい。
断熱性能を向上させることで、
外気温の影響を受けにくく、快適な室内環境を
演出。
外気温の影響を受けにくく、快適な室内環境を
演出。
- ※1.出典/経済産業省資源エネルギー庁ホームページ「家庭でできる省エネ」より ※断熱範囲は住戸によって異なります。
-
- 冷暖房効率を高める
「複層ガラス」を全窓に採用。 - 二枚のガラスの間に中空層を設け、断熱性能を高めた複層ガラスを全窓に採用。室内の冷暖房効率を高めると同時に結露対策にも効果があります。
- 冷暖房効率を高める
-

POINT.3環境にやさしい
高い省エネ性能で光熱費や
二酸化炭素排出を抑え、
暮らすほどに環境保全に役立つ住まい。
-
- 省エネ・創エネ性能が向上、
災害時も安心な「太陽光発電」。 - 太陽光の自然エネルギーを活用して電力を創り出す、地球環境に優しいシステム。万一の災害時などでも、電力が供給できるため安心です。
- 省エネ・創エネ性能が向上、
-

-
- 「低炭素建築物」とは?
- 省エネ法の省エネ基準に比べて、エネルギー消費量をマイナス20%以上低く抑制。断熱性能に加えて、設備機器も含めた建物全体の省エネルギー性能を高め、排出するCO2をできるだけ抑えます。
-
低炭素建築物マンション3つのメリット
環境に配慮された低炭素建築物認定マンションは、税制などでのさまざまな優遇措置が受けられる予定です。
- ※適⽤には諸条件があります。詳しくは税務署・税理⼠等へ直接ご相談ください。
- ※ZEH水準省エネ住宅や低炭素住宅の税制優遇については2025年入居までの住宅が対象です。2026年入居の新築マンションの税制優遇については未定です(2024年5月現在)。